隅田川が流れる浅草とその隅田川源流・荒川が流れる皆野町は川つながりのお隣さんです。
また、その昔、江戸の開発は秩父の人によって行われたとされています。こうした、地理的・歴史的なご縁をきっかけに交流が始まりました。
浅草は、日本を代表する商業・観光地で、その繁栄のため様々な取組を実践しています。
交流を通じて、皆野町を広くPRすること、また浅草から生きた事例を学び、皆野町のまちづくりに生かしていくことを目的としています。
平成31年05月26日
【より浅草と絆をより強く】町長をはじめ7名が参加町長の挨拶のなかで、浅草との交流をより深めることを宣言イベントチラシの配布ポスターの掲示▼取組の効果川のお隣さんである浅草と昨年以上に交流を深めることとした。【連携強化・情 […]
平成30年12月15日
【町の特産品・魅力PR 】皆野高校激推イノシカバーガー販売皆野町(秩父)の名所紹介スライドショーちちぶ農業協同組合つみっこ(すいとん)の販売(食の伝承士が調理)原木しいたけ、舞茸、干し柿、干し芋等の販売秩父鉄道鉄道グッズ […]
平成30年09月08日
【 台東区民との交流 】町長、皆野中学校生徒、民生委員・児童委員協議会など102名が参加かつて秩父音頭まつりで使われた櫓を、浅草雷門前の並木通りに設置櫓の周りには、多数の区民が盆踊りの輪に参加皆野中学校チーム(今年の秩父 […]
平成30年08月05日
【 町の特産品・魅力PR】 浅草サンバカーニバルの公開リハーサルが行われた千束通り納涼大会で、皆野町のブースを設置 観光パンレットや8月14日に開催される「秩父音頭まつり」のうちわを配布 ▼取組の成果 地元生活圏の商店街 […]
平成29年06月04日
秩父音頭の披露・町の特産品PR!!
平成30年11月04日
【 浅草銘菓の販売 】商工会を中心とした実行委員会の発案で、浅草銘菓を販売浅草商店連合会理事長等の協力で浅草の老舗4店の特別な詰合せが実現みなの魅力発掘・創造会議の有志が販売し、1時間30分という短時間で完売▼取組の成果 […]
平成30年08月14日
【 浅草商店連合会との交流 】浅草商店連合会理事長をはじめ6名が来町味噌蔵等を見学後、懇談会。町・県関係者15名と意見交換。開会式では、理事長によるあいさつ。商店街を視察後、まつり会場で会談。▼取組の成果現段階では、民( […]
平成30年08月13日
【 浅草人力車 乗車体験 】浅草車夫連絡会会長が人力車の車夫に人力車は地元商店からスタートし、商店街をデモ走行して町役場へ45組108人の町民等が人力車に乗車し魅力体験▼取組の成果町内での浅草交流イベントを通じて、町の取 […]